コンテンツにスキップ
ニュースルーム

アラブ系アメリカ人文化遺産月間:幼稚園向けストーリータイムなど

今年の 4 月は、アラブ系アメリカ人文化遺産月間です。今こそ、アラブ系アメリカ人を称える絶好の機会です。

世界地図の木製パズルピース

今年の 4 月は、全米アラブ系アメリカ人文化遺産月間です。今こそ、伝統を尊重し、未就学児にアラブ系アメリカ人について教える絶好の機会です。 全国アラブ系アメリカ人遺産月間 2017年に始まり、2019年には議会で決議され、2022年には米国大統領によって正式に認められました。この月間は、何世紀にもわたってアラブ系アメリカ人が米国に移住してきたことから、アラブ系アメリカ人の貢献に敬意を表し、彼らの文化的遺産を称えるものです。 

アラブは文化的かつ言語的な用語である 中東、北アフリカ、サハラ以南のアフリカにある22のアラビア語圏の国のいずれかに民族的に結びついた人々を指すのに使われます。 米国でアラブ系アメリカ人と自認する人は370万人デンバーには約 アラブ系の7,500人

デンバー就学前プログラム (DPP) は、未就学児がアラブ系アメリカ人の伝統について学び、それを尊重できるように、教育者や保護者向けのリソースをまとめました。 

  • 幼児向けアラブ系アメリカ人の読書リスト 
  • 文化的な祝賀イベントからアラビア語の単語の学習まで、アラブ系アメリカ人財団は アラブ系アメリカ人文化遺産月間を祝うためのさまざまなアイデア.
  • コロラド教育協会は、あらゆる年齢の子供を持つ保護者向けに、年齢別の読書リスト、マルチメディアリソース、教育界に影響を与えた著名なアラブ系アメリカ人など、様々なリソースを提供しています。ぜひご覧ください。 全国アラブ系アメリカ人文化遺産月間リソースガイド.
  • デンバー公共図書館では、0~8歳のお子様とその保護者の方を対象に、アラビア語のストーリータイムを開催しています。詳しくは DPLアラビア語ストーリータイムのチラシをダウンロード または、DPLアラビア語サービス管理者のMilad Abdullaまでご連絡ください。 mabdulla@denverlibrary.org今後のストーリータイムは以下のとおりです。
    • 4月12日午前10時30分、ベアバレー図書館にて
    • 4月19日午前10時30分、ロス・ブロードウェイ図書館にて
    • 4月26日午前10時30分、バージニアビレッジ図書館にて
    • 5月3日午前10時30分 バージニアビレッジ図書館
    • 6月14日午前10時30分 バージニアビレッジ図書館
    • 6月21日午前10時30分、ベアバレー図書館にて
    • 6月28日(木)午前10時30分 ロス・ブロードウェイ図書館にて
    • 7月5日午前10時30分 バージニアビレッジ図書館
    • 8月2日午前10時30分 バージニアビレッジ図書館
    • 8月16日午前10時30分、ベアバレー図書館にて
    • 8月23日午前10時30分、ロス・ブロードウェイ図書館にて
    • 9月6日午前10時30分 バージニアビレッジ図書館
    • 10月4日午前10時30分 バージニアビレッジ図書館
    • 10月18日(木)午前10時30分 ロス・ブロードウェイ図書館にて
    • 10月25日午前10時30分、ベアバレー図書館にて
    • 11月1日午前10時30分 バージニアビレッジ図書館
    • 12月6日午前10時30分 バージニアビレッジ図書館
    • 12月13日(木)午前10時30分、ロス・ブロードウェイ図書館にて
    • 12月20日午前10時30分、ベアバレー図書館にて

アラブ系アメリカ人文化遺産月間についての詳細は、 アラブ系アメリカ人財団.

関連ニュース

すべて見る
娘を抱きしめる女性

未就学児の親と保護者のための簡単なテキストによるヒント

Imagine receiving a handful of text messages a week that offer age-appropriate tips for your child’s development from...

水中の浮き輪に座っているサングラスをかけた女の子

暑いうちにゲット!未就学児向け夏の終わりのアクティビティリスト

8 月中旬に学校が再開されるので、今年の最後の夏の活動をチェックし始める時期になりました...

ブロックを前に笑顔を見せる子どもたち

ユニバーサル プレスクール コロラドとデンバーのプレスクール プログラムの授業料支援にまだ申し込むことはできますか?

夏の暑い日が近づいてきましたが、4歳のお子さんが夏を楽しんでいるかどうか気になっている方もいるかもしれません...

ja日本語